・新しい趣味を見つけたい!
・ボードゲームで遊びたいけど仲間が集まらない、、!
・ボードゲームを通じて新しい友達が欲しい!
そんな方のために、社会人・初心者の方にもおすすめなボードゲームサークル(ボードゲーム会)をご紹介します。
ボードゲームサークル(ボードゲーム会)とは?
ボードゲームサークルとは、ボードゲームで遊ぶことを通じて交流するコミュニティのことです。
ボードゲームを通じて会話することで、初対面の方同士でも自然と交流を深めることができます。
一般的にサークルというと大学のサークルのイメージが強いですが、社会人サークルもたくさんあります。
今回は社会人でも参加できるボードゲームサークルに絞って紹介していきます。
ボードゲームサークルの選び方
一口にボードゲームサークルと言っても様々な種類のボードゲームサークルが存在します。
何度も通いたくなるようなボードゲームサークルに出会うためには、事前のリサーチが重要です。
自分に合ったボードゲームサークルの選び方について解説します。
①開催場所や料金など条件をチェック
まずは開催場所や料金などの諸条件をチェックしましょう。
特に重要なのは、普段どの辺りでイベントを開催しているかということです。
気に入ったサークルを見つけて定期的に通うことになると、行きやすい場所だと楽です。
②年齢層や雰囲気が合っているか確認する
サークルによって年齢層や雰囲気はかなり異なります。
やはり、自分と同じ様な年齢層、雰囲気のサークルの方が居心地が良くなります。
SNSやHPなどで活動の様子をチェックしてみましょう。
③SNSをフォローして開催日時をチェック
ある程度行きたいサークルが絞れたら、SNSで開催日時をチェックしましょう。
サークルによっては専用のアプリやHPなどで開催予定を告知している場合もあります。
その辺りはサークルによって異なりますので、調べてみてください。
おすすめのボードゲームサークル5選
初心者の方にもおすすめなボードームサークルを選びました。
どのサークルも健全に運営しているサークルですので、安心して参加できます。
ぜひご自身に合ったボードゲームサークルを見つけてみてください。
ボドミス(東京都・秋葉原)
秋葉原を中心に活動しているボードゲームサークルです。
主に20代~30代の方が多く、初心者向けのわいわいできるボードゲームがよく遊ばれています。
ボドミスの特徴的なところは、ボードゲームカフェで活動しているところです。
常時200種類以上のボードゲームが用意されているお洒落な空間で遊ぶことができます。
参加申込みは「つなげーと」というアプリから受け付けています。
Twitter:https://twitter.com/bodomys
参加申込み(つなげーと):https://tunagate.com/circle/35031/events
丸の内ボードゲーム会(東京都・丸の内)
丸の内ボードゲーム会は、丸の内を中心に活動しているボードゲーム会です。
比較的歴史の長いボードゲーム会で、参加者の年齢層が20代〜40代と幅広いことが特徴です。
公民館やレンタルスペースなどを借りる形で、月4回ほど活動しています。
参加申込み(LINE):https://line.me/R/ti/p/%40zyx2189n
さいころろ(東京都・池袋)
さいころろは、池袋を中心に活動しているボードゲームサークルです。
ボードゲーム以外にも、マーダーミステリーや謎解きなどの活動も行っています。
イベントの種類にもよりますが、ボードゲーム会は数百円で参加できます。
安価に楽しみたい方にはおすすめのボードゲームサークルです。
参加申込み(LINE):https://page.line.me/dyu1572y?openQrModal=true
ヴェルフェル(埼玉県・大宮)
ヴェルフェルは埼玉県大宮を中心に活動しているボードゲームサークルです。
年齢層が幅広く、老若男女受け入れていることが特徴的なボードゲームサークルです。
また、ボードゲームの制作も行っており、ゲームマーケットにも出展しました。
埼玉にお住まいの方にはおすすめのボードゲームサークルです。
HP:https://profile.ameba.jp/ameba/wuerfel
参加申込み(TwiPla):https://twipla.jp/users/sbc_wuerfel
はまボド会(神奈川県・横浜)
はまボドはその名の通り、横浜を中心に活動しているボードゲームサークルです。
年齢層は20代〜30代の若い世代が中心ですが、年齢制限などはありません。
主に公民館などで活動を行っており、料金は1,000円〜1,500円ほどとなっています。
HP:https://hamaboard.com/event
参加申込み(Twitter):https://twitter.com/hama_board
【まとめ】気軽ボードゲーム会に参加してみよう!
今回取り上げたサークル以外にも、たくさんのボードゲームサークルがあります。
初めて参加する際は少し勇気がいりますが、ボードゲームで遊ぶうちに自然と仲良くなれます。
2~3回通ってしまえば、徐々に友達も増えて楽しくなってくると思います。
ぜひ一度、お近くのボードゲームサークルに参加してみてください。