プレイ人数 | 1〜4名 |
プレイ時間 | 20〜60分 |
発売時期 | 2024年 |
参考価格 | 4,950円(税込) |
「ぬくみ温泉開拓期」の紹介
様々な施設を建設し、温泉地を開拓していくボードゲームです。
資源となるチップを各プレイヤーのバックから引き、個人ボードに配置することでアクションが行えます。
資源チップを増やしたり、助っ人カードを引いたり、建設したりなどのアクションがあります。
それらのアクションを組み合わせて、温泉地の開拓に貢献します。
最初はこんな感じで空き地ばかりのマップでした。
プレイを進めていくうちに、様々な建物が建てられます。
最終的にはこのように、ところ狭しと建物が並ぶ賑やかなマップになりました。
↓↓
建物を建てることで勝利点や金貨をもらうことができます。
続いて、個人ボードです。
それぞれの個人ボードでは、役割によって能力が若干異なります。
個人ボードの特性を活かしてゲームを進めていくのがポイントとなります。
「ぬくみ温泉開拓期」のレビュー
独自の評価指標により「ぬくみ温泉開拓期」を評価しました。評価方法について詳しくはボードゲームのレビューについてをご確認ください。
評価項目 | 評価点数 |
---|---|
【デザイン性】 イラスト等のクオリティ | |
【面白さ】 ゲームプレイの満足度 | |
【リプレイ性】 異なる展開が楽しめるか | |
【独創性】 作品のオリジナリティ | |
【総合評価】 作品の総合的な評価 | 87点/100 |
「ぬくみ温泉開拓期」をライターが遊んだ感想
温泉地をどんどん開拓していくのが楽しいゲームでした。
建物を建てるコストも少なく、割と簡単に建てることができます。
その他のアクションも難しい条件は無く、基本的には資源チップを置くだけなので簡単です。
個人ボードが人によって異なるので、いかに個人能力を活かせるかが大事だと思いました。
バックの中のチップを引いていくのですが、バックの中にそんなにたくさんのチップは必要ありません。
チップを引く数はラウンドごとに決まっているからです。
その辺りの調節が難しかったです。