プレイ人数 | 2〜5人 |
プレイ時間 | 45〜60分 |
発売時期 | 2019年 |
参考価格 | 6,380円(税込) |
「ハダラ」の紹介
文明の発展がテーマのボードゲームで、各プレイヤーが文明の指導者となり発展を目指します。
基本的なゲームのシステムはドラフトです。
プレイヤーは手番に場にある2枚のカードから1枚を選び、購入もしくは売却します。
購入する場合は各プレイヤーの個人ボードにストックし、対応するパラメータを上げることができます。
売却する場合はラウンドごとに決まっている金額を受け取ります。
選ばなかった方のカードは場に戻します。
なお、購入する際に自分が所持しているカードの枚数の分、割引いてカードを購入することができます。
宝石の煌きと同様のシステムが採用されています。
個人ボードはこんな感じです。
色ごとにカードを仕分け、その枚数分だけ割引いてカードを購入できます。
ボードには1〜10までのトラックがあり、そのトラックで駒を進めていきます。
トラックが進むと色々とボーナスのアクションができたり、収入が増えたりします。
最終的には、カードに書かれている勝利点とその他諸々の勝利点を合わせて、最も多いプレイヤーの勝利です。
「ハダラ」のレビュー
独自の評価指標により「ハダラ」を評価しました。評価方法について詳しくはボードゲームのレビューについてをご確認ください。
評価項目 | 評価点数 |
---|---|
【デザイン性】 イラスト等のクオリティ | |
【面白さ】 ゲームプレイの満足度 | |
【リプレイ性】 異なる展開が楽しめるか | |
【独創性】 作品のオリジナリティ | |
【総合評価】 作品の総合的な評価 | 87点/100 |
「ハダラ」をライターが遊んだ感想
カードの選択など悩ましい部分もありましすが、基本的にはどんな選択をしてもプラスになります。
どっちをとった方がよりお得か、そんな風に考えられるボードゲームだと思いました。
プレイヤー間の駆け引きも少なく、自分のプレイに集中できます。
色ごとのカード枚数が多いほど割引で購入できるため、ある程度絞って集めた方がカード購入がしやすいです。
一方、色ごとに効果が違うので、異なる色を集めたいという気持ちも出てきます。
その辺りのバランスが難しく、ジレンマになっています。
私がプレイした際は1色は1枚も購入せず、残りの4色はバランスよく集めました。
全色集めるとボーナスがもらえるオプションもあったりするので、全色をバランスよく集める戦略もあります。
どんな戦略で進めるのか、プレイヤーごとに異なる戦略が選べるのも面白いポイントです。
初心者の方にもおすすめできるボードゲームだと思います。