プレイ人数 | 1〜5人 |
プレイ時間 | 約40分 |
発売時期 | 2024年 |
参考価格 | 6,600円(税込) |
「ハビタッツ」の紹介
動物と生息地が描かれたタイルを上手く配置し、野生生物の保護区を作るボードゲームです。
動物にはそれぞれ周囲に必要な生息地が決まっています。
その必要な生息地のタイルがつながっていれば条件クリアとなり、初めて得点となります。
また、キャンプ地やゲートなど、特定の配置でタイルが置かれていれば得点となるタイルもあります。
動物タイルやその他の特殊タイルが活きるように上手く配置することで、高得点を目指します。
「ハビタッツ」のレビュー
独自の評価指標により「ハビタッツ」を評価しました。評価方法について詳しくはボードゲームのレビューについてをご確認ください。
評価項目 | 評価点数 |
---|---|
【デザイン性】 イラスト等のクオリティ | |
【面白さ】 ゲームプレイの満足度 | |
【リプレイ性】 異なる展開が楽しめるか | |
【独創性】 作品のオリジナリティ | |
【総合評価】 作品の総合的な評価 | 77点/100 |
「ハビタッツ」をライターが遊んだ感想
タイルを効率よく配置していく、タイル配置系のボードゲームです。
共通の場からタイルを獲得し、それを個人のエリアへ配置していきます。
共通の場に置いてあるタイルは自由には選べず、自分のジープ駒の前か左右どちらかしか選べません。
あまり選択肢が無いので、ジープ駒が進める先の方まで考えながらゲームを進めなくてはいけません。
ただし、他のプレイヤーに獲得されてしまう場合もあります。
その辺りの選択肢の少なさがこのゲームの難しいポイントだと感じました。
逆に言えば、初心者のプレイヤーにとっては気軽にできて良いかもしれません。