プレイ人数 | 2〜6人 |
プレイ時間 | 10〜20分 |
発売時期 | 2024年 |
参考価格 | 1,980円(税込) |
「みんなでアテタンゴ」の紹介
お題カードの単語を当てる、簡単に遊べる推理系のボードゲームです。
親はお題カードを引き、その中のひとつの単語がお題となります。
ヒントカードを用意し、親はヒントカードに書かれているテーマに沿ってヒントを出していきます。
「ジャンル」と「最初の文字」については固定のヒントとなっており、親は毎回伝えます。
それ以外には様々なヒントカードがあり、例えば「長さ」「音」「価格」「寿命」などがあります。
ヒントが伝えられる度に子のプレイヤーは一人一回だけ回答することができます。
最初にお題の単語を当てることができたプレイヤーの勝利です。
「みんなでアテタンゴ」のレビュー
独自の評価指標により「みんなでアテタンゴ」を評価しました。評価方法について詳しくはボードゲームのレビューについてをご確認ください。
評価項目 | 評価点数 |
---|---|
【デザイン性】 イラスト等のクオリティ | |
【面白さ】 ゲームプレイの満足度 | |
【リプレイ性】 異なる展開が楽しめるか | |
【独創性】 作品のオリジナリティ | |
【総合評価】 作品の総合的な評価 | 82点/100 |
「みんなでアテタンゴ」をライターが遊んだ感想
ルール説明が簡単にできて、最大6人まで遊べるお手軽なゲームです。
親プレイヤーがいくつかのヒントを与え、子プレイヤーがお題を当てます。
正直なところめっちゃ盛り上がる訳ではないのですが、ほどほどに楽しめます。
最初はヒントが少ないのでわからないのですが、徐々に絞れてくると推理することができます。
手軽に楽しめるのが良いところで、ゲーム会のアイスブレイクなどに向いてそうです。